リベンジポルノの被害にあいそうで怖い方へ
リベンジポルノの解説- リベンジポルノを弁護士に相談トップ
- リベンジポルノの解説
- リベンジポルノの被害にあいそうで怖い方へ
- 元彼と別れる際に相手を傷つけてしまった
- 彼氏が私の裸の写真を撮りたがる
- リベンジポルノの被害にあうとどうなるのかを知りたい
リベンジポルノ被害相談センターではリベンジポルノ被害に関して無料で弁護士に直接相談できます。もちろん、相談したら依頼しなければいけないということはなく、無料法律相談だけでも構いません。
まずはお気軽にお電話もしくはメール、LINEでご連絡ください。
リベンジポルノの被害にあいやすいケース
たとえ仲の良い彼氏や夫であっても性的な画像や動画を撮られると、いつリベンジポルノの被害にあってもおかしくはありません。
その中でも被害にあいやすいのは、相手に恨みを持たれているケースです。加害者が性的な画像や動画をネットにアップする動機として最も多いのが、別れた元彼女や元妻に対して復讐することだからです。
もっとも、別れる際にはどうしても相手を傷つけてしまうこともあるでしょう。また、特段の恨みを持っていない相手でも、いたずら心や興味本位で性的な画像や動画をネットにアップしてしまうケースもあります。
基本的には、性的な画像や動画を撮られた以上はリベンジポルノの被害にあう可能性があると考えておくべきでしょう。
リベンジポルノの被害にあうとどうなるのか
リベンジポルノの被害にあうと、あなたの性的な画像や動画を全世界の人が見ることができる状態となってしまいます。
知人に見られた場合には、職場で噂の的となって退職に追い込まれたり、学生の方なら退学せざるを得なくなることもあるでしょう。
また、元彼が拡散したリベンジポルノ画像を夫が見つけたことによって離婚を余儀なくされたり、婚約者に見つかって縁談が破談となるケースもあります。
その他にも、家族や親戚、近所の人などにリベンジポルノ画像を見られてしまうと、精神的に辛い思いをするはずです。
最悪の場合、遠方に引っ越さなければ通常の社会生活を送ることすら難しくなるおそれもあります。
リベンジポルノの被害にあわないためにできること
リベンジポルノの被害にあわないために最も大切なことは、最初から性的な画像や動画を撮らせないことです。一時の気の緩みで撮らせてしまった場合には、早急に消去させるように求めましょう。
相手が画像や動画を持ったまま別れてしまった場合も、連絡することが可能なら消去を求めることです。それが難しい場合は、基本的には静観するしかありません。
元彼や元夫から復縁を迫られた場合にも、できる限り相手を刺激しないようにやんわりと断るようにしましょう。不快だからといって相手を挑発することは避けるべきです。
リベンジポルノ被害相談センターでの対応
リベンジポルノ被害相談センターでは、リベンジポルノに関するご相談をお受けしています。初回相談は無料です。
まだ被害にあっていない場合でもご相談いただけます。具体的な事情を伺った上で、今後の見通しや、被害にあわないために注意すべきことなどをご説明いたします。
もし、リベンジポルノの被害にあってしまった場合は、ご依頼いただければ画像や動画の削除請求から警察への通報、加害者への慰謝料請求まで弁護士が代理人として対応いたします。
ご依頼いただくかどうかはご相談後に検討していただけます。依頼を希望されない場合に契約をおすすめすることはありませんので、安心してご相談ください。
ご相談はお電話またはメール、LINEでご連絡ください
初回相談は無料です。ご相談だけでももちろんかまいません。
相談するだけでも気持ちが前向きになることもあると思いますので、お気軽にご連絡ください。
リベンジポルノ被害相談センターでは無料で弁護士に相談できます
リベンジポルノ被害相談センターでは、無料で弁護士に相談することができます。
弁護士が直接お話を伺い、事件を解決するまでの道のりをわかりやすくご説明いたします。ご予約いただければ平日夜や土日祝日も相談いただけます。もちろん、相談だけで依頼されなくても構いません。
相談を受けるだけでも、悩みやお困りの点がひも解かれ、解決へと繋がる場合もございます。どのような内容でも構いませんので、お気軽にご利用ください。
ご予約やお問い合わせはお電話もしくはメール、LINEでご連絡ください。
リベンジポルノの被害についてよくあるご質問
彼氏から「性交中の動画を撮らせてくれないと別れる」と言われました。どうすればいいですか。
別れればよいと思います。本当に愛情があれば、相手の嫌がることは強要しないはずです。リベンジポルノの動画像の多くは、恋人同士や夫婦間で安易に、あるいは強要されて撮影されたものであることを知っておきましょう。
元彼から「裸の写真をばらまかれたくなければ復縁しろ」と迫られています。どうすればいいですか。
復縁する必要はありません。ただし、断り方には注意が必要です。はっきりと断るべきですが、その際に相手を非難したり挑発するなどすると、相手が憤慨して実際に裸の写真をばらまいてしまうおそれがあります。
しつこく迫られる場合は、元彼に強要罪が成立する可能性があります。その場合は刑事告訴や慰謝料請求が可能なので、「これ以上つきまとうと、刑事告訴と慰謝料請求をする」と元彼に警告するとよいでしょう。
なお、弁護士を通じて警告すればほとんどの場合は復縁の要求が止まります。お困りの場合は、リベンジポルノ被害相談センターまでご相談ください。
相手に撮られたリベンジポルノ画像を消去してほしいです。どうすればいいですか。
残念ながら、画像の消去を法律で強制する方法はありません。そのため、相手と話し合って説得するしかありません。
性的な画像をネットにアップされると非常に困ること、そのような画像を保存されているだけで安心して過ごせないことを説明して、理解を求めましょう。
もっとも、「自分で見るだけだから」と言って消去に応じてもらえないことも多いものです。その場合には、リベンジポルノは犯罪であり、もし拡散されたらすぐに刑事告訴と慰謝料請求すると警告しておくことです。
そももそ裸の写真を撮ることは違法ではないのですか。
撮られた側が同意していれば、撮影自体は違法ではありません。だからこそ、リベンジポルノの被害を防ぐには裸の写真などを撮らせないことが重要なのです。
撮られる側が拒否したにもかかわらず無視して、あるいは無理やり撮られた場合は強要罪が成立する可能性がありますが、拒否した事実を証明するのは難しいことが多いでしょう。そのため、彼氏や夫に対して、裸の写真を撮るなら別れるという姿勢を見せておくことが大切です。
なお、隠しカメラなどを使用して、知らないうちに裸の画像や動画を撮られた場合は盗撮にあたるので、撮影自体が違法となります。この場合は、すぐにでも刑事告訴や慰謝料請求が可能です。
リベンジポルノの被害にあっていないか調べる方法はありますか。
インターネットでご自身の氏名を入力して検索するのが有効です。この方法のことをエゴサーチといいます。個人情報と一緒にリベンジポルノ画像が拡散されている場合は、エゴサーチをすることで発見できる可能性が高いです。
その他には、相手が利用しそうなSNSやサイトを見て回る方法もありますが、非常に手間がかかります。探偵事務所に調査を依頼するのもひとつの方法です。
もしリベンジポルノの被害にあったときはどうすればいいですか。
まずは、早急に拡散された画像や動画の削除を求めることです。それから、刑事告訴や慰謝料請求をして、加害者の法的責任を追及していきます。
拡散された画像や動画を削除するにはどうすればいいですか。
まずは、動画像がアップされたサイトやSNSのWebフォームから削除要請を送信します。リベンジポルノの場合は、これで大半のケースは削除されます。それでも削除されない場合は、裁判所へ削除の仮処分を申し立てます。
削除請求は、弁護士を通じて行った方が早くかつ確実に削除される可能性が高くなります。お困りの場合は、お早めにリベンジポルノ被害相談センターまでご相談ください。
無料法律相談をご利用ください
リベンジポルノ被害相談センターでは、無料で弁護士に相談できます。
平日夜や土日祝日も対応いたします。相談だけで依頼されなくても構いませんので、まずはお気軽にご予約ください。
無料法律相談のご予約やお問い合わせは、お電話もしくはメール、LINEでご連絡ください。お電話は午前10時から午後8時まで受け付けています。

リベンジポルノのお悩みを
弁護士に無料で法律相談できます
リベンジポルノは、事件の性質上、ご相談をためらわれる方も少なくありません。しかし、リベンジポルノは、法的な救済の必要性が極めて高い事件です。
当事務所では、被害に遭われた方にできる限り早期にご相談いただき、一人でも多くの方を救済したいとの考えから、法律相談料をいただいておりません。
無料法律相談のご予約/お問い合わせ
あなたに代わって
弁護士ができること
-
-
慰謝料請求
リベンジポルノは、あなたの心を著しく傷つけ、深刻な精神的被害を与える犯罪行為です。弁護士が専門的知見に基づき、相手に慰謝料を請求して、損害の賠償を求めます。
-
-
写真削除請求
リベンジポルノは、重大なプライバシー侵害行為です。あなたには、写真の削除を請求する権利があります。弁護士が、アップロードされた写真を削除するよう、相手や、アップロード先のホームページ管理者に対して請求します。
-
-
被害届提出
リベンジポルノは、リベンジポルノ対策法(私事性的画像記録の提供等による被害の防止に関する法律)に違反する、れっきとした犯罪です。弁護士が、被害届や刑事告訴を行い、相手に対する厳正な刑事処罰を求めます。